柏原芳恵「春なのに」の歌詞の意味を考察!卒業の季節に聴きたくなる | カモシカおやじの趣味ブログ

柏原芳恵「春なのに」の歌詞の意味を考察!卒業の季節に聴きたくなる

昭和歌謡
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

この記事は、柏原芳恵「春なのに」の歌詞の意味を考察します。

1983年に発売されたこの曲は、卒業による片思いの人との別れをしっとりと抒情的に歌い、時代や世代を超えて人気となりました。

それでは、柏原芳恵「春なのに」の歌詞の意味を読み解きましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

柏原芳恵「春なのに」はどんな曲

【春なのに】

アーティスト:柏原芳恵

作詞・作曲: 中島みゆき

リリース: 1983年1月11日 (フィリップス・レコード)

★チャート最高順位
週間6位、1983年度年間31位(オリコン)

この歌は1983年1月に柏原芳恵の12枚目のシングルとしてリリースされました。

現在でも、卒業ソングの定番として、世代を超えて、長く歌われ続けています。

柏原の愁いと色香を帯びた可憐さは、中島みゆきの描く、影のある少女像にしっくりとはまりました。

柏原自身も抒情性の強いしっとりとした歌声で、中島の世界観を丁寧に表現しています。

 

柏原芳恵「春なのに」の歌詞の意味を考察

さて、「春なのに」のせりふに続く、涙の粒にかき消された言葉は何だったのでしょうか。

瞼を閉じて、耳を澄ませてみれば、まだうすら寒い晴れた日の、懐かしい学び舎と校庭が浮かんできます。

 

そこにいるのは、いつかの懐かしい顔ぶれの、少年少女たち。

そして、その喧騒のなかに、この歌の主人公である、あの娘がたたずんでいるのです。

 

ー友達と、恋人の境界線はどこにあるのでしょうか。

先輩と付き合ってるんでしょ?

 

そう、突然、友達に耳元で囁かれたときの微かな優越感と、それを上回る言葉にできない惨めさ。

ううん、友達。ただの友達よ

 

ほんと?嘘ついてない?

友達は、まつ毛の長い、くりくりした目を大きく見開くと、彼女の瞳の奥を覗き込みます。

ほんと

じゃあ、あたし、告白しちゃおっかな。先輩の顔を見られるのも、今日で最後だし

スポンサーリンク

そう言って、卒業生の群れへ、駆け出していく友人の背中を、彼女は寂しげに見つめていました。

彼女の手には、彼の詰襟の第二ボタンが握られています。

 

-さすがに、あの人だって「ボタンなら、あの子にあげたよ」なんて言わないだろう。

それぐらいのデリカシーは持ち合わせているでしょう。

急速に冷えていく心と裏腹に、また、乾いたはずの涙が滲んできました。

 

「2年生、何してる!教室に戻るぞ」

先生の呼び声に、目頭を拭うと、少女は校舎に向かって駆け出していきました。

 

一昨年の夏、うだるような熱気の美術室のなか。

絵筆を握る彼の、うなじにかかる、柔らかそうな髪の毛を、彼女は熱のこもった目で見つめていました。

いつから好きになったのか、それは覚えていません。

 

ただ、部活の帰り道、二人で重いカンバスを抱えて歩いたこと。

デッサンのモデルを頼まれたこと。

そして初めて喫茶店に誘ってくれた日のこと。

それは、昨日のことのように鮮明に覚えています。

喫茶店を出てすぐに、通り雨に降られたときに

 

走るよ

とっさに手を握られたときの、思いのほか熱い体温。

その日は、一晩中、彼女は眠ることができませんでした。

それなのに。

 

あたしって、結局、先輩の何だったんですか?

別に好きな子じゃなくても、手を握る。」

先輩って、そういう人だったんですね。見損ないました

 

そう言えたなら、少しは胸のつかえも降りたかもしれません。

でも、彼女はもう、わかっています。

恨み言をぶつけても、きょとんとした顔をされて、すぐにそれが嫌悪の表情に変わることを。

-同じクラスの子でさ、こっちは全然その気もないのに、変に誤解されちゃって。

はっきり断ったら、『ひどい』って泣かれちゃった。

ひどいのは、どっちだよ。…ありがた迷惑なんだよな。ああいう子

苦笑いしながら、そう言って珈琲を悪戯にかきまぜていた先輩。

 

胸をよぎった一抹の不安を打ち消すように…

こうして誘ってもらえる私は特別

そう、自分に言い聞かせていた1年間でした。

 

髪を伸ばしていたほうが、俺は好きだったな。

俺、小柄で華奢な女の子が好きなの。

甘いもの苦手なんだよね。このチョコレート、貰い物だけど、君にあげるよ。

 

なにげない彼の言葉に一喜一憂して。

最後まで聞けなかった、「好きな人はいるんですか?」の一言。

最後まで言えなかった「ずっと好きでした」の一言。

 

意気地なしな自分のままで、終わりたくなかったから、勇気を出して、言おうと思ったのに。

せめて、「ごめん、好きな子がいるから、つきあえない

はっきり、そう言ってくれたなら、あなたと過ごした2年間は、きっと綺麗な思い出に出来たのに。

思春期の少年は、鈍感ゆえに残酷です。

興味関心が向くのはいつも、自分のことばかり。

その愛ですら、身勝手で独りよがりです。

しかし、その残酷さは、果たして少年特有の物でしょうか。

 

彼女は、ボタンを叩きつけようとしましたが、思いとどまり、力なく腕を下ろしました。

夢にまでみた愛の証は、今ではただの色褪せた、傷のあるボタンにしか見えません。

 

男の人の優しさは、いつだって、ずるくて、生温かく、心地いい。

彼女が、そのことにはっきり気づくのは、この学び舎を去った後。

もう少し先の話です。

 

スポンサーリンク

まとめ

柏原芳恵「春なのに」の歌詞の意味を考察しました。

憧れの先輩が卒業により遠く離れていってしまう主人公の少女。

これまで彼に近づくことは出来ましたが、自分の気持ちを正しく伝えることができずに終わってしまった。

今更、自分から強く出ることもできない…。

いつもなら気持ちを明るくさせてくれる春ですが、この春は涙がこぼれ、ため息ばかりが出てしまう彼女。

 

彼女のつらい気持ちはもうしばらくは続きそうですが…。

しかし、そう遠くない時期に、深い悲しみの底には「希望」という名の新芽が芽吹いていることでしょう。

 

【関連記事】
松田聖子「赤いスイートピー」の歌詞の意味を考察!乙女の可愛らしい恋心
岩崎宏美「ロマンス」の歌詞の意味を考察!歌われた時代背景は?

 

日本ぶろぐ村

にほんぶろぐ村

error:
タイトルとURLをコピーしました