サーカス「Mr.サマータイム」の歌詞の意味を考察!原曲はどんな曲? | カモシカおやじの趣味ブログ

サーカス「Mr.サマータイム」の歌詞の意味を考察!原曲はどんな曲?

昭和歌謡
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

この記事は、サーカス「Mr.サマータイム」の歌詞の意味を考察します。

1978年に発売のこの曲は、夏の恋をテーマにした内容を美しいメロディーとハーモニーで唄い、多くの人々の心を掴みました。

それでは、サーカス「Mr.サマータイム」の歌詞の意味を読み解きましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サーカス「Mr.サマータイム」はどんな曲、メンバーは?

【Mr.サマータイム】

アーティスト:サーカス

作詞:ピエール・ドラノエ
日本語詞:竜真知子 

作曲:ミッシェル・フュガン

リリース:1978年3月25日(アルファレコード レーベル)

★チャート最高順位
週間1位、1978年度年間8位(オリコン)

「Mr.サマータイム」は1978年3月に発売されたサーカスの2枚目のシングルです。

サーカスは男女2人ずつの4人組のコーラスグループ。

 

当時のメンバーは、叶 正子(長女)、叶 高(長男)、叶 央介(次男)、そして卯月 節子(従姉)とう姉弟3人と従姉、血の繋がりがあるもの同士です。

1978年度のオリコン・シングルチャートでは年間ランキング8位、販売枚数は65.2万枚を記録しました。

 

サーカス「Mr.サマータイム」の歌詞の意味を考察

Mr.サマータイム?夏の男?

当時Mr.といえば、やっぱり長嶋茂雄?マリック?オクレ?

昭和には様々なMr.が活躍しました。

 

近年、欧米の一部を中心に日の出時刻が早まる季節に時計を1時間進め、明るい時間帯を有効に使おう!と実施されているサマータイム。

しかし、これには問題も多く名前だけはよく耳にしますが、実際に日本でサマータイムを活用する学校や企業、団体はほんの一部です。

 

もちろん、この曲が発売された頃にそんな言葉もそんな制度もありません。

間違っても当時活躍したMr.がサマータイムで頑張ってる歌ではありません。

この曲は“夏の恋”を男性に見立て名付けられたのでしょう。

スポンサーリンク

 

「Mr.サマータイム」は簡単に言ってしまうならば、大切な恋人(もしくは夫)がいるにも関わらず…。

夏の太陽の下、幸せホルモンが活性化し、浮かれポンチになった女性の物語。

 

女性は突然現れた男性の誘惑にはまり翻弄され、夏の終わりにその熱がクールダウンし我に返って破局。

ついでに大事な男性も失ってしまうという“二兎を追う者は一兎をも得ず”をそのまま地でいってしまったお話。

 

この「恋の残念物語」をサーカスが素晴らしいハーモニーで唄うので、ついつい失態の歌というより、美しく切ない失恋ソングとなっています。

「悪いのは私!」そうです、一番の原因はこの歌詞の主人公である女性です。

夏は日の出が早く日暮れは遅い。

1日の活動時間が長く、夏休みという自由時間も増えて日常を忘れがちです。

 

太陽のおかげで幸せホルモン活性化!

この女性でなくてもヒトはテンションが上がり好奇心や冒険心もいつも以上に溢れます。

この歌の主人公の彼女を弁護するならば「仕方ないよ、夏だもの。これも人生経験さ!」というしかないでしょう。

 

夏の悪魔はいつ、どこで待ち構えているかわかりません。

どんなに心の底から大切な人を想っていても、ふとした瞬間を狙って夏の悪魔は現れます。

絶妙なタイミングで心の隙を見つけ「ちょっと彼女!」と声をかけ近づいてきます。

その言葉に「はい?何かしら?」と振り向いちゃったら、もう捕まったも同然。

 

夏の悪魔は見た目も良く言葉も巧みで話術にも長けていますので…

少し話せば「あら、この人面白いし素敵!」と興味を持ってしまいます。

大切な人は日常、服や食べ物と同様に時には定番から離れるのも「ちょっとだけならいいかな?」と思ってしまったわけです。

ところがどっこい、ちょっとのつもりが実はなかなかの深い沼。

 

気づいた時には、かなりの深みにハマっちゃったわけです。

こうなると、双方にいい顔し立ち回るのは至難の業、どちらかが必ず手薄になります。

 

彼女は「若いから、うっかりアナタにそむいた」というような言い訳を語っています。

確かに若いということは、まだ人生の経験値が少ないので、このような場合の取り繕いやブレーキをかける事が上手くないともいえます。

 

ゲームで言うならばレベル5程度でラスボスは倒せません。

最低でもレベル50は欲しいところです。

しかも夏の悪魔は強力な“誘惑の砂”という魔法を彼女にかけたのです。

それは強敵!太刀打ちできないでしょう。

とはいえ、夏の悪魔の魔力だったとはいえ、裏切った事は変えられない事実。

 

何かで償いたい、私を探さないで、忘れさせてと後悔の言葉をいくつも呟き…。

大切な人に「愛したのはアナタだけ」とか「愛で包まれていたのに」と苦悩し、逃がした魚の大きさを嘆きます。

けれど、それはあとの祭りですね。

まぁ、いい経験になったということで…。

 

夏という季節はヒトに大きな変化を与えるものです。

多かれ少なかれ、誰もが夏にそういった大胆な経験、非日常の経験をするのではないでしょうか?

それが“夏の幻”というものです。

あやまちも大切な経験です。

 

様々なあやまちを経て人生は深く色濃くなっていくのでしょう。

中には同じ過ちを性懲りもなく何度も繰り返す人もいます。

 

そういった人は、学習しない人か?

その“あやまち”がクセになっているか?まだ心から大切な人の存在に気づいていない、出会っていないという場合もあります。

 

人間は夏の太陽の下、非日常と解放感に大胆になりがちです。

良き想い出になるか、消したい過去になるか?けれど、どんな経験もいつか、きっと自身の人生を彩ることでしょう。

また、夏が来ます。

次の夏はどんな物語が待っているのでしょうか?

 

スポンサーリンク

ミスターサマータイムの原曲「愛の歴史 (Une Belle Histoire)」とは?

『Mr.サマータイム』の原曲は1972年に発表されたフランスのミッシェル・フュガンの「愛の歴史」。

こちらの歌詞を簡単に紹介すると次のような話です。

 

夏、ヴァカンスでにぎわう街の高速道路の路肩で偶然に出会った男と女。

小説のような素晴らしい物語と語られています。

2人はすぐに意気投合し、運命の出会いと信じ、小麦畑に侵入し子どものように無邪気に語らい愛し合います。

 

そして夜明けに彼は霧の中を北へ、彼女は南フランスへと本来帰るべき場所に戻って行きます。

お互い笑って手を振り後腐れなく…。

簡単に言ってしまえば一夜の不倫物語。

 

お互い何も失ってはおらず、この出会いは神様の贈り物だと言っています。

日本人からすると、なんて大胆な!です。

 

日本語歌詞の「Mr.サマータイム」同様に文字にしてしまえばある意味、どちらも夏のあやまちの話ではあります。

しかし、原曲の方は“あやまち”ととらえず、後悔や哀しみの要素が少なく、これは美しい小説のような物語、現在進行形のロマンスと超ポジティブです。

 

そもそもフランスの人々と日本人では恋愛観が違います。

フランスの人々は自分らしく生きる事、想いを素直に言葉にする事を美徳としている傾向があります。

パートナーがいても想った事を即行動に移す事が日本人より得意です。

このひと夏の恋を“美しいロマンス”と表現するのは日本人にはなかなか難しいかもしれませんね。

 

サーカス「Mr.サマータイム」の歌われた時代背景は?

1978年(昭和53年)3月「Mr.サマータイム」が発売し、化粧品会社の夏のキャンペーンソングになり大ヒットしました。

ところで3月といえば、ヴァレンタインデーにチョコを貰った男性たちが3月14日にお返しを贈るホワイトデーが定番化したのもこの頃です。

 

当時はマシュマロデーとも呼ばれていました。

当時、ホワイトデーのお返しといえばマシュマロ、クッキーまたホワイトチョコレートなどが主流。

そんなホワイトデー商戦に参戦したのが全国飴菓子工業協同組合。

この年ホワイトデーのお返しとして「キャンディ」を提案、2年後の1980年に本格参入しました。

 

後にお菓子業界に限らずハンカチとか下着まで登場しお返し商戦は膨れ上がりました。

今では異性にではなく「友チョコ」「自分チョコ」なんていうチョコ返しもあります。

 

またヴァレンタインやホワイトデーは贈らない派も増えています。

特に義理は贈る方も贈られる方も大変です。

時代が変われば定番や風習も変わりますが、また新たな定番が現れるかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

まとめ

サーカス「Mr.サマータイム」の歌詞の意味を原曲にも遡り、考察してみました。

ひと夏の恋がテーマのサーカスの見事なハーモニーとフランス産の美しいメロディが印象的です。

失恋の苦しい心情が綴られていますが、この心情は誰にでも覚えがある人生に必要な心の成長剤なのかもしれません。

 

サーカスにはこの「Mr.サマータイム」の他に、翌年1979年に発売された「アメリカン・フィーリング」。

1988年の「Woman in Love」など名曲があり、どの曲でも素晴らしいハーモニーを聴かせてくれます。

 

メンバーは若干変わりましたが、今もコーラスを親しみやすいものにするべく個々ライブやワークショップなどで活動中です。

この曲は夏の物語ですが、冬も侮れません。

 

雪の悪魔ももちろんいます。

たとえば、山の上で広く開放感があり平地より太陽に近いスキー場。

白銀の世界で声をかけられた男性とイイ仲に…。

 

ところが、都会に戻って会ってみたら「なんでこの人に惹かれたのか?」というアルアル話。

雪の悪魔の魔法です。

日常から離れると、人は悪魔に魅入られやすいので気を付けましょう。

 

【関連記事】
久保田早紀「異邦人」の歌詞の意味を考察!シルクロードのテーマが副題!
庄野真代「飛んでイスタンブール」の 歌詞の意味を考察!ジタンの空き箱とは?

日本ぶろぐ村

にほんぶろぐ村

error:
タイトルとURLをコピーしました